今回訪れた、ウクライナのコロミーヤには世界で唯一のピサンキ(イースターエッグ)博物館があります。小さな地方都市にある博物館ですが、世界中のピサンキファンにとっては有名なピサンキの聖地です。建物は上の写真の通り。まさに、ピサンキ。この博物館には、ウクライナ全土のピサンキはもちろん、東欧地域の様々なピサンキ、その他トルコやイスラエル、エジプト、インドなどの貴重なピサンキも展示しています。地域や宗教は違えど、多くの土地でタマゴは生命の誕生のシンボルとしてとらえられ、信仰の対象になっていたことがよくわかります。
ピサンキ博物館に展示してあるピサンキの多くは、ある方法で耐久性を高め、年月がたっても展示、保管し続けられるよう補強がなされています。ピサンキ博物館ディレクターのカテリナさんが博物館の裏側に案内してくれました。
その方法とは、
殻の内側に補強用の紙を貼り付け
再び閉じる
再び閉じる
という方法。上の写真、既に半分に割って補強がなされ修復されたあとの写真なのですが、割れ目のあとがまったく分かりません。肉眼でよーくよーく見てみましたが、どこが割れ目であるのか、これが補強後であるのかさえわからぬ完璧な仕上がりで驚きました。下記、動画を作りましたので詳しくはコチラを御覧ください。
このように補強しておけばタマゴが中から腐っていくこともなく、落下しても壊れる心配もないのだそうです。この補強方法は、同じくコロミーヤにあるフツル民族博物館にて開発され、現在同博物館やピサンキ博物館に展示されているピサンキのほとんどがこの方法で補強、修復されています。
このように補強しておけばタマゴが中から腐っていくこともなく、落下しても壊れる心配もないのだそうです。この補強方法は、同じくコロミーヤにあるフツル民族博物館にて開発され、現在同博物館やピサンキ博物館に展示されているピサンキのほとんどがこの方法で補強、修復されています。
因みに私はさすがに完成したピサンキで試すのが怖くて普通のタマゴで試してみましたが、きれいに2つに割れず苦戦。その後傷ついたピサンキがあったのでそれで試したところ意外に綺麗に割れました。もしかしたら、ピサンキ製作時に使う染料やニスの層が殻を守っていて、砕けることなく割れたのかもしれません。ピサンキをご自分で製作される皆さんも、大切なコレクションや作品を保存するためこの方法を試してみてください。
<東欧イースターエッグの世界展>
■ 2011.6.7(火)~6.29(水) 長野le petite marché
長野県伊那市富県1777-557
tel:0265-96-0657
営業時間:11:30~21:00 不定休
http://www.owari.ne.jp/~petit/event.html
恵文社webshopでは<東欧イースターエッグの世界展>から一部の商品を販売中です
ブログランキング参加中
~クリックお願いします~