
やっと、5月の長雨も終わり今週から30度を超える暑い日が続いているクラクフです。洪水被害は未だ解決していませんが、このまま例年通りお天気が続いてくれればと思っています。
さて、私がポーランドに来てから、買い物をするのはもっぱら、近所の市場になりました。日本では、スーパーが完全に主流になってしまい、何を買うにもスーパーでしたが、ポーランドでは、まだまだ個人商店や市場が頑張っています!ここにも、ハイパーマーケットと呼ばれる、大型ショッピングモールが次々に立っていますが、やっぱり、市場のほうがなんでも安くて美味しい、そして元気です!

今年は、雨続きだったり、例年に比べ、春~初夏にかけとても寒い時期が続いたので、なかなか目当ての果物が出てこなかったり、野菜の値段が高かったりしていますが、やっと、イチゴが出てきましたよ。これから最盛期に突入です。ポーランドの八百屋さんは、季節感バツグン。寒い冬は、根菜ばかりで、バラエティーにかける品ぞろえも、夏は本当に色とろどりの野菜や果物が店頭に並びます。夏の到来が心の底から嬉しい理由の一つでもあります。
初夏の市場

ズッキーニ、アスパラ、パプリカ、カブ、ラディッシュ、葉物....夏の八百屋さんはカラフル


八百屋のおじさん。全部量り売り

ここの市場の名物。鉢植え屋兼、八百屋のおじさんとインコ。常に肩にインコ乗せて商売してます。


動物園で飛べなくなったインコをもらってきたんだとか。それ以来、おじさんの肩の上から離れません。

今の季節は、シャクヤクが満開

山積みのイチゴ。¥210/Kg 。これからもっと安くなる

スリッパ屋さん

鞄屋さんとか


たまごやさんのおじさん。卵屋さんは、洗剤屋さんだったりもします
とにかく、市場は皆んな人がいい。スーパーに負けずにいつまでも頑張ってほしい。と思いつつ、今日も私は、市場へ行ってきます。
ブログランキング参加中。
~クリックお願いします~
東欧情報ランキングブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿